第6回 住宅ローン選びに必要な知識①

こんにちは!
【SUGI WORKs】の杉野です♪

はじめての家づくりで知っておくべき知識を
お送りしています。

今回は住宅ローン選びに必要な知識
『3つの住宅ローン』の種類と特徴について
お伝えしていきたいと思います。

少々長くなりますが、大切なことなので
最後まで、ぜひお付き合いください!


前回のブログでは、住宅ローンには大きく分けて
下記の3つの種類があることをお伝えしましたよね。
  
❶ 変動金利
❷ 固定金利選択型金利
❸ 固定金利

 
今回は、その3つの住宅ローンの種類について
まずは【変動金利】の住宅ローンについて
その特徴をお伝えしていきたいと思います。

publicdomainq-0037559eyztul.jpg

【 変動金利 】

変動金利の特徴は
 
『金利が安い』こと。 

ただ、貸出し金利が市場の動向に左右され
将来の金利がの見通しが不透明です。

最終的に返済しなければいけない
返済総額も予想がしにくいです。
 
↓変動金利はこんな方におすすめです↓
✔︎自己資金が多い。そして借入金額が少ない。
✔︎金利が上がりそうな時に、ある程度まとまった
 お金を返済出来る経済的な余力がある。 
 
こんな方にはとても有利な「変動金利」住宅ローンです。
  
逆に言うと...
✔︎自己資金が少ない!借入金額も多くなってしまう。
✔︎そもそも貯金が苦手でまとまったお金をつくれない!
  
そういった方にはあまりおすすめしません。

vol117_img_01.jpg
 
〇変動金利の仕組み〇

「変動金利」の住宅ローンは
半年ごとに金利を見直すシステムです。

もし半年後に金利が上がっても
返済額が連動して上がるというものではなく 
返済額自体は5年間変わらないのですが
元金と利息の割合が変わってきます。
 
例えば... 
返済額が【¥70,000/月】であれば

金利上昇前だと
元金【¥45,000/月】+ 利息【¥25,000/月】

という割合だったのが

金利上昇後は
元金【¥35,000/月】+ 利息【¥35,000/月】
  
になるといった感じで
イメージいただければと思います。
 
5年間は、月々の返済金額は固定されます。

しかし、金利が上がった場合には
利息の割合が増えることによって
元金の返済が遅くなってしまうという
デメリットがあるんです。
  
5年後、金利が上昇している場合はどうなるか?
そう、返済額は「上がります。」

 
index_img_01.jpg

ただし、現状返済している支払いの
「1.25倍以上にはならない」という制限はあります。
 
例えると、現在の返済が70,000円だとすれば
どれだけ金利が上がっても
87,500円以上の返済額にはならないということ。
 
急に返済額がドーン!と上がって
月々返済がキツくなることはないですが
元金が全然減っていかないという
状況を招く可能性が大いにあるわけです。

変動金利については
目先の「安さ」だけではなく
「不確定要素があるんだ!」ということを
しっかりと理解しておきましょう!

次回は2つ目の住宅ローンタイプ
「固定期間選択型金利」について
お伝えしていきます!

PageTop