第12回 家づくりの諸経費について③

SUGI WORKs の杉野です♪
 
今回は家づくりにかかる諸経費という
テーマの最終回です!

第12回では、『地震保険』と『登記費用』について
お話したいと思います。

地震保険

地震保険に関する5つのポイントを
お伝えします。

POINT❶
どこの保険会社で加入しても条件が同じ

POINT❷
火災保険に入らなければ、地震保険に入れない。
地震保険単体では加入ができない。

POINT❸
最長5年の保険期間なので、5年ごとに
更新しなければいけない(1年更新も可能)

POINT❹
火災保険と同様に、耐火構造なのか
非耐火構造なのかで、保険料が
60%近くも変わってくる。

POINT❺
最大で建物の価格の半分までしか
補償はしてくれない。

ea6d3f5fdf95f6e9a31f561b309e9058_t.jpeg

もし地震が起こり全壊したとしても
家を2,000万円で建てたとしたならば
1000万円までしか保険はおりないと
いうことになります。

地震保険さえかけていれば、地震が起こった時に
建替えが出来るわけではないんですね。

地震保険は、当面の生活資金のための保険だと
認識していた方が良いでしょう。

登記費用

登記費用は、もし現金で家を建てる予定ならば
そのほとんどを省略することが出来ます。

しかし、住宅ローンを利用するならば
銀行が住宅ローン借主の土地や建物を担保として
設定をするため、登記費用が必要になります。

土地から買って家づくりをするのか?
それとも建替えなのか?など
目的に応じて、登記の種類は違います。

特に知っておきたい登記は「6種類」です。

a29d14269f842dbac5d670dcaa248c7a_t.jpeg

①所有権移転登記
土地を買った時に名義を売主から
買主に移すための登記。
土地を買ってから家づくりをする方は必須。

②建物表示登記
新築したときに構造や面積
敷地との関係を示す登記
住宅ローンを借りて家を建てる方は
全員必要になります。

③建物保存登記
新築した家が自分の持ち物であるということを
第三者に示すためする登記。
こちらも、住宅ローンを借りて家を建てる方
全員が必要です。

④抵当権設定登記
融資した銀行が土地や家を担保に入れたことを
第三者に示すための登記。
こちらも、住宅ローンを借りて家を建てる方
全員が必要です。

⑤建物滅失登記
建替えするにあたり、もともと建っていた家を
取り壊したことを証明するための登記。
古家を取り壊し、家を建てる方は必要。

⑥土地地目変更登記
畑や田んぼなどの農地であったり、雑種地といった
宅地以外の土地を、宅地に変更するための登記。
宅地以外の土地に家を建てる場合に必要。

ed83d1e396ac7b3a624df5843ed3cf15_t.jpeg

いかがでしたか?!
3回にわたって、諸経費について
細かくお伝えしました。

全体の予算から、これらの諸経費に加えて
家具や家電、地盤改良の費用、引越代といった
その他諸々の経費を差し引いていけば
土地や家に掛けられる予算が
より明確に出てくることになります。

次回からは『土地探し』について
詳しくお伝えしていきます!
お楽しみに(^-^)/

PageTop